「親子で楽しむスープ作り教室」素敵な時間となりました!
この日の京都は雪。一面真っ白。道路には雪が積もり、イベント開催前の移動時間では吹雪….
お申込み頂きました参加者の皆様、悪天候の中お越しいただき本当にありがとうございました。
とても素敵な楽しい時間を過ごさせて頂き感謝しております。
「参加者の皆さんに楽しんでもらいたい!」参加者様とお子様で一緒に取り組める空間づくり、
そしてスープが「美味しいっ!」と言ってもらえるよう食育チームは何度もミィーティングや試作を重ね、
さとのやま保育園食育メンバーとして初めてのイベントとなりました。
お子様の取り組む真剣な表情、
見守るお母さん・お父さんは納得いくまで真剣に取り組んでいる作業をそっと見守る。
スープを作る工程途中で離乳食にも変身♪と食育チームの解説。
地物のお野菜中心に生産者さんから直接仕入れている @やおや ワンドロップさんのこだわりのお野菜と こだわりの調味料。生産者さんの顔が見える安心をも食す。
真剣に取り組んで自分たちで作った美味しいスープを、皆でニコニコ笑って食べる。
笑顔からすべてがはじまる。本当に素敵な時間となりました。
参加いただきました皆様ありがとうございました。
最後に頂きましたアンケート、 これからの食育チーム、さとのやま保育園として役立てて参ります。ご協力頂きありがとうございました。貴重なご意見いただけましたこと心より感謝申し上げます。 ご意見を参考に皆で話し合い、活動に取り組んでまいります。
※さとのやま保育園の概要は こちら
※園児募集(2018年4月入園)の詳細は こちら
※職員募集の詳細は こちら (給食室オープニングスタッフの募集は定員に達したため締め切りました。)
スマホdeかわいく! 親子で参加するフォトワークショップ開催!
園児の素敵な笑顔を魅せたい、保育園で生活する園児の様々なふとした表情♪
そんな園児の日々の成長の記録を素敵な写真で残したい……!
さとのやま保育園スタッフも2月から6回にわたりカメラ講座研修を行います!
その第1回カメラ講座初日、午前の部では、ぜひ地域の方にも参加して頂きたく思っておりこの度開催決定!
「素敵、かっこいい、面白い。そう思った時がシャッターチャンス」
全国で活躍するプロカメラマン、カメラ講師の野村優さんを招き
「ノーミー」さんと呼ばれています!!
スマホdeかわいく! こども写真の撮り方講座
を開催いたします。
<親子で参加するフォトワークショップ>
こどもの成⻑って、あっと言う間。
ふと見せる何気ない表情や日々の成⻑記録を、
もっとかわいく残してみませんか?
<参加する皆さんへ>
こんにちは。カメラ講師の野村優です。
みんなからはノミーって呼ばれています。
普段は人物、商品、映像などを撮影する
プロカメラマンをしています。
僕には5才の息子と、生まれたばかりの娘がいます。
息子の誕生もつい最近のことのようなのに、もう5才!?笑
僕がカメラを始めたのは、息子が生まれる少し前。
これまで何百枚もこどもたちの写真を撮ってきましたが、
今ではその一枚一枚が大切な思い出。
ジュースをこぼしてびっくりしたり、
転んで泣いたり、疲れて車で寝ちゃったり。
写真って、撮ったその時は「かわいく撮れたな」って
そんなふうに思うだけですが、
何年も経つとその写真の価値が変わるのです。
10年後、20年後、かけがえのない宝物になるその1枚1枚を、
スマホで手軽にかわいく残しませんか?
このカメラ講座では、パパカメラマン歴5年の僕が、
ママ歴9年、そしていつも園児たちのステキな写真を撮っている
「さとのやま保育園」のふるかわりささんとの
トークセッションを交えながら
「こども写真のかわいい撮り方」のコツを伝授します。
さぁ、スマホでこども写真を楽しもう!
<開催日時>
2018年2月19日(月)10:00〜11:30
<当日の持ち物>
スマートフォン、参加費3,000円(定員20名さま)
参加費は、当日現金でのお支払い または、
下記リンクから事前にクレジットカード決済で
お求めいただけます。
https://nomy.stores.jp/items/5a6b1d603210d53ff4000d74
<会場>
さとのやま保育園地下一階
「ミートカレッジ・ギューテロワール」
http://www.nanzan-net.com/ws/index.html
京都市左京区下鴨北野々神町31
ノートルダム小学校前 焼肉きたやま南山地下
お問合せ 075-711-7511 (さとのやま保育園)
<カメラ講師>
野村優 NOMY(撮れる。魅せる。伝わる。カメラ講座)
<トークセッション>
ふるかわりさ(さとのやま保育園)
<企画・運営>
撮れる。魅せる。伝わる。カメラ講座https://www.facebook.com/toreru.miseru.tsutawaru/
さとのやま保育園の只今開園準備室がある場所で開催されます!是非皆さんご参加くださいね♪
※さとのやま保育園の概要は こちら
※園児募集(2018年4月入園)の詳細は こちら
※職員募集の詳細は こちら (給食室オープニングスタッフの募集は定員に達したため締め切りました。)
さとのやま保育園の4階保育室のパース画ができあがりました
さとのやま保育園 4階が園児が生活する保育室になります。
パース画が完成いたしました。
パース画の正面は北山通りになります。道路に面してガラス張りですので
南からの日当たりも良く、夕方は綺麗な夕日が落ちるまで見え、
園児が快適・居心地の良い空間に仕上がる予定です。
今年4月入園をお考えの方、是非一度只今建設中ですが、園内・園庭となる絶景のテラスもご案内させて頂きます。1歳から5歳までのお子さまのいらっしゃるご家庭の皆さま、入園説明は随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。(0歳クラスは定員に達したため、受付を終了いたしました)
同時に保育の質をより高めるため、保育士の追加募集(若干名)もしております。
「子供たちの親友でありたい」
大人も子どももワクワクする保育園を私たちと一緒に、創りませんか?
随時入園説明会・職員採用 個別面談させて頂いております。
※個別相談会は、入園・採用ともに30分程度を予定しております
場所:さとのやま保育園(ミートカレッジ・ギューテロワール)
京都市左京区下鴨北野々神町31 きたやま南山 B1F
お問い合わせ:Tel・075-722-4131(担当:遠藤)
お電話または さとのやま保育園お問い合わせフォームにてエントリーください。
※さとのやま保育園の概要は こちら
※園児募集(2018年4月入園)の詳細は こちら
※職員募集の詳細は こちら (給食室オープニングスタッフの募集は定員に達したため締め切りました。)
食育チームによる「親子で楽しむスープ作り教室」のスープ試作日当日
さとのやま保育園 食育チームによる「親子で楽しむスープ作り教室」のスープ試作日となりました。
一番だしのつみれ汁・野菜だしスープ・牛だしスープの3種を試作!
栄養や食材分量の計算されたメニューの書き出しから始まった 朝の食育チーム。
食材の旨味たっぷりなスープに仕上がりました。
園児にいっぱい美味しい給食を食べてもらえるよう食育チームの日々のミィーティング。このように給食メニューとなっていく過程を現場で感じると 園児の笑顔が見えてきます。
同時にこの日は入園面談にお越し頂きご説明をさせて頂いていたのですが、「お腹がすいてきました~」と保護者様との会話・・・それは食材を煮込むいい香り漂いながらの面談。本当に部屋中お野菜のいい香りでした!
㊤写真のキッチン設備されたキッチンスタジオがあり、牛肉に精通した食のエキスパートを育てる研修施設。@ミートカレッジギューテロワール (さとのやま保育園はミートカレッジギューテロワールの上、3階・4階となります)只今入園・職員採用面談をさせて頂いている場所となっております。そして食育チームが企画しておりますイベントもこちらの会場で行っていますので、又新しい企画は随時お知らせさせてくださいね。
入園説明にて、保育園建設中の現場へ行ってみると♪床が出来上がっていました!完成が増えていくのが毎回現場を見てワクワクしております!
「親子で楽しむスープ作り教室」へ向けて
来週開催 さとのやま食育チームで企画しております「親子で楽しむスープ作り教室」満員御礼ありがとうございます。
イベント開催に向け、まずは試作へ向けての準備
地物のお野菜中心に生産者さんから直接仕入れている @やおや ワンドロップさんのこだわりのお野菜と こだわりの調味料を準備し♬
生産者さんの顔が見える安心をも食す。4月には園児の給食メニューとなる試作でもあるので 食育チームは毎日真剣な表情です!
試作日が楽しみです!
毎日進化するさとのやま保育園!
「開園準備室があるこのビルの3階・4階が保育園となります。」(保育園ができるビルの地下が、只今開園準備室となっております)
と、入園説明へお越し頂き保護者様に説明させて頂いております。
設計図をお見せしての説明になり、想像豊かな時間となりますが、
前は解体現場で激しい状態でしたのでなかなかお見せできませんでしたが、
ここ最近は皆様に建設現場を一緒に見て頂いております。
エレベーターで上がって頂き、靴を脱いで玄関を入って頂くと
(☝ここは、)厨房が1番最初に!
厨房の様子がいつでも見れる様、すべてガラス張りの設計となっています。園児の食に対する興味を掻き立てるだけではなく、厨房スタッフとのコミュニケーションを通じ、大切にされた、愛されたという記憶の土台を形成する。又、厨房スタッフも働くかっこいい姿を園児に見せ、整理整頓・丁寧な調理・プロフェッショナルな意識の向上と、園児とスタッフのお互いの満足向上な場所となる。 朝・・・園児が登園して来た瞬間に「おなか減った~」という声が聞こえそうな予感です!!
様々な職人さんの真剣な表情や、仕事は本当に素敵でかっこいい。
何十人と毎日入れ代わり立ち代わり職人さんたちがさとのやま保育園を造り上げいます。この姿も園児に見せてあげたい、と思いながら私が真剣に見入ってしまう・・・職人技は凄いです!
本当はテラスをお見せしたいのですが、とても晴れた日に写真を撮りたく思っていて、
なかなか撮るタイミングを逃してしまい、又後日のお楽しみに致します!
から、代表と園長先生が来京。変更箇所や、確認個所の打ち合わせを皆で行いました。
毎日「ここが変わった!」「進んだ!!」と完成が楽しみで、本当毎日ワクワクです。
入園説明の際には、建設中ではありますが、園内とテラスの見学もできますのでご紹介させてくださいね♪
随時入園説明会・職員採用 個別面談させて頂いております。
※個別相談会は、入園・採用ともに30分程度を予定しております
場所:さとのやま保育園(ミートカレッジ・ギューテロワール)
京都市左京区下鴨北野々神町31 きたやま南山 B1F
お問い合わせ:Tel・075-722-4131(担当:遠藤)
お電話または さとのやま保育園お問い合わせフォームにてエントリーください。
※さとのやま保育園の概要は こちら
※園児募集(2018年4月入園)の詳細は こちら
※職員募集の詳細は こちら
スープ作りワークショップ&入園・採用のための個別相談会
「食べることを大切に」こどもたちの「生きる力」を。
「たべること」としっかりと向き合い、食を通して様々な角度から園児たちの「生きる力」を引き出す保育を実践していきます。
前回の麦味噌ワークショップに続き、今回はさとのやま保育園食育チームにより、
親子で楽しめるスープ作り教室を開催いたします。
今日の京都は雪もちらつき、すっかり寒くなりスープがとっても美味しい季節となりました。
来春の4月開園から、さとのやま保育園の給食として提供するスープになります。
昆布・かつお・牛骨・有機無農薬野菜などで、3種の無添加で安心安全なスープを作り、
「スープが離乳食にも変身!」と、
さとのやま食育チームによる、スープから離乳食へとアレンジ方法もご紹介させて頂きます。
お子様は、0歳でも・1歳~5歳でも、それぞれにできる作業があります。親子で一緒に取り組んで美味しいスープを作ります。
この日は、さとのやま保育園の姉妹園「ひより保育園」 の給食でも実際に使用されている
コンブやかつお素材をそのまま微粉末にしただし粉「無垢食堂まるごと自然だし」を使った
おむすびをご用意。親子で作った三種のスープと一緒にランチも楽しんで頂きます。
親子で楽しめるスープ作り教室
日時:2018年1月27日(土)
時間:11:00~13:30
場所:さとのやま保育園開園準備室(ミートカレッジ・ギューテロワール)
京都府京都市左京区下鴨北野々神町31 きたやま南山 B1F
参加費:1500円(軽食付き)【10組限定(幼児は無料)】
持ち物:エプロン・三角巾・ハンドタオル
お問い合わせ:Tel・075-722-4131(担当:遠藤)
お申込み:参加ご希望の方は、Facebookイベントページの参加ボタン、
お電話または 南山ホームページ申し込みフォームにてエントリーください。
同日、イベント終了後14:00からは、さとのやま保育園入園・採用面談も行います。子育ての悩みや、保育園に預ける不安など、お一人お一人のお話にきちんと向き合いたいので、さとのやま保育園は合同説明会は実施せず、すべて個別でさせて頂きます。
入園・採用のための個別相談会
日時:2018年1月27日(土)14:00~18:00
※個別相談会は、入園・採用ともに30分程度を予定しております
場所:さとのやま保育園(ミートカレッジ・ギューテロワール)
京都市左京区下鴨北野々神町31 きたやま南山 B1F
お問い合わせ:Tel・075-722-4131(担当:遠藤)
お申込み:参加ご希望の方は、Facebookイベントページの参加ボタン、
お電話または さとのやま保育園お問い合わせフォームにてエントリーください。
※さとのやま保育園の概要は こちら
※園児募集(2018年4月入園)の詳細は こちら
※職員募集の詳細は こちら
ポテトサラダを作ろう
私たちが心がけているのは、やるのであれば、その全工程を子ども達にやらせること。
かっこいいところだけ、楽なところだけではなく、片付けて食べるところまで全てを経験するからこそ身につくことがたくさんあります。
段取りをすること、助け合うこと、知っている人に教えを請うこと、協力すること、譲ること、少しの勇気を出すこと、チャレンジすること、諦めないこと、予測すること、振り返ること、考えること、楽しむこと。
それら全てが、彼らの土台となるのです。(ひより保育園)
入園・職員採用の相談会 のご案内
12月22日(金)・23日(祝)・29日(金)30日(土)
入園・職員採用の個別相談会を開催いたします。
只今保育園は、来年4月開園の為建設中ですが、
保育園ができるビルの地下1階
ミートカレッジギューテロワール(京都市左京区下鴨北野々神町31 きたやま南山 B1F)
にて、入園・職員採用の個別相談を行います。
子育ての悩みや、保育園に預ける不安など、お一人お一人のお話に
きちんと向き合いたいので、さとのやま保育園は合同説明会は実施せず、
すべて個別で説明・相談会を実施しております。
園は建設中ですが、保育園の園庭になる予定の 3階テラスへはご案内が可能です。
間近に見える迫力ある山々が絶景ですので、是非皆様にご覧いただきたく思っております。
さとのやま保育園開園準備室がある、ミートカレッジギューテロワールでは、
同日「南山歳末マルシェ」が開催され、
牛肉の精通した食のエキスパートによる、ブッチャーの技もご覧頂き、
骨付き牛肉のカット実演販売・産直こだわりの野菜の販売も行います。
さとのやま保育園入園・職員採用についての個別相談会
日時:
12月22日(金)・23日(祝)・29日(金)・30(土)
11:00~18:00
※南山歳末マルシェは 11:30〜13:30
場所:
さとのやま保育園(ミートカレッジ・ギューテロワール)
京都市左京区下鴨北野々神町31 きたやま南山 B1F
※個別相談会は、入園・採用ともに30分程度を予定しております
お問い合わせ:
Tel:075-722-4131(担当:遠藤)
お電話または さとのやま保育園お問い合わせフォームにてエントリーください。
お日にち・お時間のスケジュール調整をさせて頂きます。
※個別相談会は 上記日程以外も、随時さとのやま保育園開園準備室にて
行っておりますのでお気軽にお問合せください。
※さとのやま保育園の概要は こちら
※園児募集(2018年4月入園)の詳細は こちら
※職員募集の詳細は こちら
先日開催いたしましたお味噌づくり教室の模様!
12月8日(金)、南山×さとのやま保育園 食育イベント
「お味噌づくり教室」を、@ミートカレッジギューテロワールにて開催いたしました。
たくさんの方に申し込み頂き、満員御礼!この日は鹿児島、「ひより保育園」代表・園長先生・栄養士さん・保育士さん勢ぞろいで駆けつけて頂き、参加頂いた皆さまと一緒にお味噌作りを体験。
前々日から仕込みが始まり♪
農薬・化学肥料不使用、無施肥という生命力の強い麦を発酵させ・・・
2日経った当日には、こんなに麹菌が育ちました。
当日は蒸した蒸した大豆(オーガニック)を潰す作業を子供たちも一生懸命に!
意外と力がいるのですが、頑張って作業をしてました~
鹿児島のひより保育園では、自分たちで作ったお味噌が給食に使われます。
お味噌を寝かす期間で味が変わるのですが
「ちょっとこの味噌若いな~」「なんか今日味違うな~」と発言する園児もいるんだよ~と
ひより保育園の栄養士さんが言っています。
心を込めて調理する、五感をフルに働かせ食べる、満足度、幸福度が変わってくる。
さとのやま保育園4月開園時に給食で使い、園児が食べられるよう
愛情たっぷりのお味噌をこの日に仕込みもしました。
今から楽しみです!
ひより保育園の園児が作ったお味噌でお味噌汁を作り・給食で食べている玄米をおむすびにして
最後はみんなで試食会!素敵な時間となりました。
終日、さとのやま保育園の入園・採用の個別説明会も行い、
お時間を頂きありがとうございました。
随時、入園・採用説明個別面談を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
子育ての悩みや、保育園に預ける不安など、お一人お一人のお話に
きちんと向き合いたいので、さとのやま保育園は合同説明会は実施せず、
すべて個別で説明・相談会を実施しております。
場所:
さとのやま保育園 開園準備室(ミートカレッジ・ギューテロワール)
京都市左京区下鴨北野々神町31 きたやま南山 B1F
HPお問い合わせフォーム:https://satonoyama.com/contact/
Tel:075-722-4131(担当:遠藤)