コンテンツへスキップ
さとのやま保育園
2018年4月、京都北山に開園した保育園(内閣府 企業主導型保育事業)です。 無添加手作りの給食おやつをお楽しみに。
  • ホーム
  • さとのやま保育園について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • ロゴに込めた想い
  • さとのやま保育園の大切にしていること

月: 2017年12月

イベント開催のお知らせ

スープ作りワークショップ&入園・採用のための個別相談会

2017年12月27日

「食べることを大切に」こどもたちの「生きる力」を。「たべること」としっかりと向き合い、食を通して様々な角度から園児たちの「生きる力」を引き出す保育を実践していきます。前回の麦味噌ワークショップに続き、今回はさとのやま保育...

イベント開催のお知らせ

入園・職員採用の相談会 のご案内

2017年12月14日

12月22日(金)・23日(祝)・29日(金)30日(土)入園・職員採用の個別相談会を開催いたします。只今保育園は、来年4月開園の為建設中ですが、保育園ができるビルの地下1階ミートカレッジギューテロワール(京都市左京区下...

イベント

先日開催いたしましたお味噌づくり教室の模様!

2017年12月12日

12月8日(金)、南山×さとのやま保育園 食育イベント「お味噌づくり教室」を、@ミートカレッジギューテロワールにて開催いたしました。たくさんの方に申し込み頂き、満員御礼!この日は鹿児島、「ひより保育園」代表・園長先生・栄...

保育園ができるまで

【動画あり】さとのやま保育園の食育活動

2017年12月6日

食育をテーマにした保育園です とお話をすることが多い さとのやま保育園。ご興味をもっていただいた方から「どのような活動をされるのですか?」とお尋ねいただきましたので、鹿児島県にある姉妹園「ひより保育園」の3歳〜5歳クラス...

イベント開催のお知らせ

潜在「農力」を見つける異業種クロストーク(京滋有機農業研究会 主催)

2017年12月5日

2018年2月10日(土)に 京滋有機農業研究会 が主催するイベントで、さとのやま保育園代表の楠本が登壇させていただくことになりました。京滋有機農業研究会は、京都・滋賀を中心とする地域で有機農業に関心のある人々でつくる、...

イベント開催のお知らせ

麦味噌づくりワークショップ&入園・採用のための個別相談会

2017年12月5日

来年の4月に南山の3階+4階に保育園が誕生します。鹿児島県霧島市の「ひより保育園」の姉妹園として開園する「さとのやま保育園」。「食べること」を大切に、子どもたちの「生きる力」を育む保育を目指します。霧島市の「ひより保育園...

イベント開催のお知らせ

JOYとWOWが生み出す保育園〜阪本啓一先生トークライブ inさとのやま保育園

2017年12月5日

JOYとWOWが生み出す保育園。阪本啓一先生の新著「『こんなもの誰が買うの』がブランドになる(通称「マンボ本」)」でも事例として取り上げられた鹿児島県霧島市の「ひより保育園」の姉妹園として来春、きたやま南山の3・4階に開...

保育園ができるまで

【動画あり】こども料理人教室を開催しました

2017年12月4日

先日、さとのやま保育園(焼肉 きたやま南山)地下のギューテロワールで行われた、こども料理人教室の様子です。南山で実際に販売されているお弁当2種を 家族のために作ったり、チジミを焼いたりと盛りだくさんの内容でした。12月8...

最近の投稿

  • つきぐみのさんのジャムやさんの始まり・・・
  • 「寒仕込み」 
  • 2021年度 園児募集
  • 食育スタッフを募集!
  • 「十五夜」

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

カテゴリー

  • イベント
  • イベント開催のお知らせ
  • 企業主導型保育事業に関して
  • 保育園ができるまで
  • 入園に関して
  • 採用に関して
  • 日々の活動
  • 食育
  • 食育チーム
copyright © satonoyamahoikuen All RIGHTS RESERVED.
FOLLOW US > SATONOYAMAHOIKUEN ON FACEBOOK
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy